京都御所 京都御苑 京都観光散策記

京都観光や京都散策の参考になればと思い、

京都御所、京都御苑などの史跡 自然、植物 虫 野鳥などを紹介しています。

京都御所一般公開 京都御苑の名所 京都御苑の自然 京都御苑の施設
アクセス駐車場 京都御苑の周辺 京都のおみやげ リンク
TOPへ戻る
推定旧二条城の復元石垣

 京都御苑の一隅を含むこの地に一つの城跡が発見された。それは永禄十二年(1569年)織田信長が、室町幕府最後の将軍、足利義昭のために造った強靭華麗な居城の跡と推定される。

 当時、イエズス会の布教活動をしていたポルトガルの宣教師ルイスーフロイスは、度々工事場を訪れて築城の様子を見聞し、その記録が残されている。

 この築城工事には、日々一万五千人から二万五千人の人役が従事し、居館とする建築物は、法華宗本山であった「本国寺」の荘厳・華麗なものを選び解体し、調度品とともに運び再建した。

 また、濠の石垣構築に際しては、洛中・洛外の石仏・五輪塔・庭石・石灯籠等を手近な所に求め、単なる用材として石垣に積み込んだのである。

 ここにある石垣は、地下鉄烏丸線の工事に伴う発掘調査で丸太町上がるに埋もれていたのを発見したもので、もとは南面していたのを、ここに復元したのである。

 これと同様なものが烏丸椹木町通・下立売通・出水通で発見されており、今も地下に埋もれているのである。 

 1980年 京都市 (現地表示板より)

 現在の二条城が築城される以前に旧二条城が存
在したそうです。 現在の位置より東、京都御苑を含
む西側あたりだったそうで、地下鉄烏丸線の工事際
し石垣の一部が発見されました。 旧二条城の石垣
京都御苑の椹木口(さわらぎぐち)を入ってすぐの
ところに復元されています。(烏丸丸太町交差点を北
へ約120m)

 現在の二条城の中(本丸の西)にも復元されていま
す。

 この写真の石碑は京都御苑より下立売通を西へ
行った所の平安女学院の敷地の片隅にあります。
京都御苑の名所へ戻る
京都御所一般公開 京都御苑の名所 京都御苑の自然 京都御苑の施設
アクセス駐車場 京都御苑の周辺 京都のおみやげ リンク
TOPへ戻る
inserted by FC2 system